聖マリア高校生のための英語教室

講 師

講師紹介
塾 名 聖マリア女学院高等学校に通う生徒のための英語教室(櫻會)
氏 名 富成 崇文(とみなり たかふみ)
専門分野 英語教授法(音素学的発音記号を用いた音声指導)
資 格 中学校教諭一級普通免許状 教科 外国語(英語)昭和六十一年三月三十一日
  東京都教育委員会 昭六一中一普第二〇七二五号
高等学校教諭二級普通免許状 教科 外国語(英語)昭和六十一年三月三十一日
  東京都教育委員会 昭六一中一普第二二〇二〇号
高等学校教諭専修免許状 教科 外国語(英語)平成一七年十二月三十一日
  愛知県教育委員会 平17高専第0072号
塾名由来 1970年代、岐阜高校の校長OBが教育に関する懇話会を作り、これを「櫻會(桜会)」と名付けました。
後に、そのうちの一人である富成 侑彦(とみなり ゆきひこ)が岐阜高校で指導経験のある数学教員に声をかけ「櫻数會」を作りました。
岐阜高校の校章が桜であることが名称の由来です。
講師経歴
昭和54年 県立岐阜高等学校卒業
昭和61年 早稲田大学第二文学部英文科卒業
昭和61年 愛知県内の私立高校で英語科教諭として勤務(~平成2年)
昭和64年 オーストラリアのシドニーにあるSCECGS Redlandsに常勤職員(日本語教師)として勤務
平成2年 愛知県内の私立高校で英語科教諭として勤務
令和3年 愛知県内の私立高校で常勤講師として勤務し、現在に至る

入塾・月謝

入塾費 ¥10,000-
月 謝 1コマ90分・週2日 ¥20,000-
時 程 A1クラス 月・水 18:00~19:30
A2クラス 火・金 18:00~19:30
B1クラス 月・水 20:00~21:30
B2クラス 火・金 20:00~21:30
※それぞれのクラスにおいて、講座内容は同じです。
定 員 それぞれのクラスにおいて、最大5名まで

本塾について

対象者 聖マリア女学院高校に在籍する生徒
使用教材 学校で使用している教科書、参考書、その他を使います。
その他、文法に関してはレベルに応じたプリント教材を使用します。
指導方針 語学学習に必要な三つの要素、「やる気・根気・暗記」が長続きするようにサポートします。
自身の進路指導経験を活かして生徒の進路相談にも応じます。
目 標 現在の大学入試区分のうち「学校推薦型選抜」と「総合型選抜」の二つの方式に的を絞って指導を行います。
特に、英語の評定を上げるために定期テスト対策を徹底して行います。
聖マリア女学院高校で成績が低迷している生徒に勉強の仕方を教えます。
具体的な指導内容 生徒本人の過度な負担を避けるため、学校で使用している教材以外は極力使わないようにします。
教科書の本文の音声教材を使い、dictation(書き取り)を中心とした授業を行います。
dictationの後、文法事項や語法を説明と共に正しい英語の音による音声指導を行います。
教科書に出てくる文法事項に合わせて基礎から学びなおしを行います。
英語の表記についても指導します。
塾生要項 最大5名までの少人数制講座です。2名以上にて、クラスを開講します。
1講座の時間は90分、週2回(月に8回)の講座です。
月謝は2万円です。

教室について

教室の出入り口です。

場所:岐阜市西野町5丁目(北税務署前バス停近く)
送迎など、一時的な停車ができます。
※長時間の駐車は、ご遠慮ください。

入塾など、お問い合わせはこちらからお願いします。